活用に向けた国内クレジット制度の仕組み紹介など
北海道経済産業局はこのほど、国内クレジット制度の概要と活用事例を紹介する冊子「省エネ・新エネをさらに活かす国内クレジット」(A4判)を無料で1500部を発刊した。下記サイトからのPDF形式でのダウンロードもできる。
同制度は、中小企業・農林水産業・地方自治体・市民等の方が、省エネ・新エネ設備を導入することで生じたCO2排出削減量をクレジットとして取得して大企業等に売却し、資金等の提供を受けることができるもので、省エネ・CO2削減につながることが期待されている。
冊子の内容は、国内クレジット制度のさらなる活用に向け、同制度についての仕組み、排出削減事業の手続きの流れ・費用負担等についての説明のほか、道内の国内クレジットを活用したカーボンオフセット事例を紹介するもの。
道で生まれた特徴的なプロジェクト10事例も
また、北海道で生まれた特徴的な国内クレジットプロジェクト10事例(下記に例示)についても、そのポイント・導入効果等を分かり易く紹介している。
<プロジェクト例>
・阿寒グランドホテル
温泉熱を利用した温熱供給システム導入事業
・日本アスパラガス
飲料製造工程における熱回収型ヒートポンプ導入事業
・札幌市(円山動物園)
札幌市円山動物園への木質バイオマスボイラー導入事業
<冊子申込・問い合わせ>
経済産業省北海道経済産業局
資源エネルギー環境部 環境・リサイクル課
〒060-0808 札幌市北区北8西2 札幌第1合同庁舎
TEL:011-709-2311(内線2623~2625)
FAX:011-726-7474
E-mail:hokkaido-kankyorecycle@meti.go.jp

発表記事
http://www.hkd.meti.go.jp/hokni/20120330/index.htm経済産業省北海道経済産業局
http://www.hkd.meti.go.jp/index.htm