過熱水蒸気発生器の利用拡大
中部電力株式会社、東京ガス株式会社、直本工業株式会社は、2015年9月2日、電気とガスをハイブリッド方式で活用した「ハイブリッド式過熱水蒸気発生器」を共同開発したことを発表した。
過熱水蒸気発生器は、水蒸気が100度以上になる過熱水蒸気を加熱や乾燥などに用いたもの。工場の生産ラインで金属や非金属(樹脂・セラミックなど)を短時間で加熱する、あるいは、家庭オーブンの加熱調理で食品のうま味を無酸素状態で閉じ込める、などの活用例があり、その利用は増加している。
工場では、電気式とガス燃焼式の過熱水蒸気発生器を用いるが、電気式は温度制御性が高いが消費電力は大きく、ガス燃焼式は消費電力が小さいが温度制御性は低いという長短所をもつ。
このたび、3社は消費電力の抑制と精密な温度制御を両立させたハイブリッド方式の開発に成功した。
消費電力の削減と精密な温度制御を実現
「電気&ガス・ハイブリッド式過熱水蒸気発生器」は、ガスバーナと電気ヒータの併用で消費電力を抑制している。電気式と比較すると、一次エネルギー消費量の低減が約35%になっている。
また、電気とガスの負荷を最適化した割合で分担したことで、設定温度(最高温度400度)のプラス、マイナス5度という高精度による温度制御を可能にした。
さらに、本体をコンパクト化しているため、オーブンや乾燥装置に組み込みやすくなっている。食品工場や自動車工場に向けて工業用の加熱装置に組み込んだ形で、2015年11月、直本工業から「ハイブリッドSHS」の商品名で発売する。
(画像はプレスリリースより)
中部電力株式会社・東京ガス株式会社・直本工業株式会社 プレスリリース
http://www.tokyo-gas.co.jp/