節電対策としての放送休止
夏の電力不足に対する懸念から、テレビ放送の一時休止を求める声が上がっている。
特に、山口浩准教授(駒澤大学)のブログにおける「夏の電力ピーク時に、テレビ放送の休止を」との提言は、インターネット上で話題を呼んでいる。
記事が書かれたのは、2012年4月24日。
放送を休止するというのは、もちろんテレビ局だけの問題ではない。それを見るであろう視聴者世帯のテレビのスイッチが切られる可能性を意味する。
ついでに、その間家を出て(その前にコンセントも抜いてな)、街中の「クールスポット」で過ごしていただくようにすれば、エアコンも消されてなおよろしいので、そのあたりも含めて。
特に、電力需要がピークを迎える14~16時を放送休止にすることで、省エネ効果を期待するというもの。
この記事に関して、視聴者の立場から、コメント欄やツイッターでの反応が多数寄せられている。
さまざまな意見があるが、中には「情報収集はラジオやネットでもいい」「計画停電ならぬ計画的な放送休止を」といった、賛成派も少なくない。
放送業界の反応は?
一方、放送業界の見解からは、視聴者との温度差が感じられる。
なぜテレビをこまめに消せと呼びかけないのかという指摘も出ているが、民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明し、呼びかける必要はなかったとしている。
などと消極派が目立つ。2012年5月現在までに、テレビ放送中止の予定は発表されていない。
夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか|BLOGOS
http://blogos.com/article/37475/?axis=b:118夏の節電で「テレビ休止」論 放送界の反応は冷ややか|J-CAST
http://www.j-cast.com/2012/04/30130577.html