省エネ!最新ニュース|省エネ、エコ、節電に関するニュース
 省エネ!最新ニュース|省エネ、エコ、節電に関するニュース

「エコ」という言葉に踊らされていませんか? 過剰な広告についての調査結果

新製品
展示会/イベント
カーボンオフセット
補助金
省エネ 新着30件






























「エコ」という言葉に踊らされていませんか? 過剰な広告についての調査結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
加熱するエコブーム
海外サイト「consoGlobe」では、昨今のエコブームにのった過剰な宣伝について警鐘を鳴らす趣旨の記事を掲載している。記事内での指摘はすべてフランス国内での宣伝やキャッチフレーズ等へ向けられたものだが、日本においても我々消費者にとって商品購入の際の重要な判断材料となると思われる内容である。

時代はまさに「エコブーム」であり、メーカー側でも当然のことながら「エコ」「環境によい」「持続可能」などの文言をふんだんに織り交ぜた宣伝広告を出してくる。しかし本当に全ての商品がキャッチフレーズと同等の価値があるかどうかは疑わしい、とのことである。そこにグリーンウォッシング(環境に配慮しているかのごとく装うこと)は紛れ込んでいないか、行き過ぎた宣伝はないか、ARPP(広告業規制局、フランス)の調査結果を公表している。

グリーンウォッシング
曖昧な広告
調査によると、2011年にはエコロジーを前面に押し出した商品キャンペーンは若干減少したものの、環境やエコロジーのイメージを視覚にうったえるような広告(ポスターなど)は増加している。さらに正確な情報(どう環境によいのかという説明)は少ないのにまるで環境に配慮しているかのような印象を与える写真、ポスター、画像が増しているとのことだ。

また「より良い」などというあいまいな表現が多く、例えば単に汚染物質が出ないというだけの商品でも「良い」商品であると錯覚させるような広告が多い(商品の優劣の基準は他にもあるはずなのに)と指摘している。

「エコ」「ナチュラル」「自然に優しい」などの商品ラベルやネーミングは、マーケットを制するために生産者側には不可欠なのかもしれない。だが、なにが正しい情報であるか判断するのは消費者なのである。

外部リンク

consoGlobe
http://www.consoglobe.com/

Amazon.co.jp : グリーンウォッシング に関連する商品
  • ソーラーフロンティアのCIS薄膜太陽電池 タイのサービスステーションに設置(1月21日)
  • 大成建設 大型燃料電池をスマートコミュニティに活用へ(1月19日)
  • UAE発電・海水淡水化プラント向けの制御システムを受注(1月18日)
  • 「第2回エコハウス・アワード」エントリー受付開始(1月18日)
  • J-POWER「第24回エコ×エネ・カフェ」開催(1月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->