省エネ!最新ニュース|省エネ、エコ、節電に関するニュース
 省エネ!最新ニュース|省エネ、エコ、節電に関するニュース

再生可能エネルギーか生物種保護か    ドイツ

新製品
展示会/イベント
カーボンオフセット
補助金
省エネ 新着30件






























再生可能エネルギーか生物種保護か    ドイツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
再生可能エネルギー供給量の中で最も多く、州の電力需要の8%を賄う水力発電施設
ドイツWelt誌が、ドイツ各地で精力的に進められているエネルギー革命への動きが、生物種保護プログラムを脅かす可能性があるという専門家の警告をリポートしている。

スイスのバーゼル近郊に位置するドイツのラインフェルデンでは、この春先に2匹のサケの遡上が確認され、大きな話題になった。ライン川の水質が改善された証拠だからではない。この2匹が傷つきながらも、数多くの生態回路の設けられていない堰やタービン、水門などを乗り越えて来たからだ。

再生可能エネルギー
photo by timo_w2s

流れに対して直角につくられる構造物は、回遊魚にとっては大きな障害であり、死因ともなる。またこれらの施設は、ヤツメウナギやボラなどが生き残るために必要とする水の流れを奪ってしまうのだ。

どれだけ多くの魚がタービンで切り刻まれているかは知られていない
回遊魚の遡上を補助する措置を行なっている水力発電施設は多くて10%、しかも多くの設備が機能していないと、バーデン・ヴュルッテンベルグ州の漁業協会ラインハート・ゾザート氏は語る。

ヨーロッパ中で絶滅の危機に瀕しているヤツメウナギは、しばしばタービンの犠牲になるとのこと。夜間だけでも、回遊魚が移動できるようにタービンを少し高くすれば良いのだが、そこには発電量をめぐっての熾烈な争いがあるのだとゾザート氏。

ラインフェルデンに新たに建設された水力発電所は、従来型の4倍の発電量を誇るばかりではなく、4万ユーロの費用をかけて、生態回路を建設した。春先に2匹のサケが確認された場所である。その成果は上々で、6月には1日平均60匹の魚の通過が確認されている。

しかし、小規模の発電所は、発電量が小さいにも関わらず、環境への負荷が大きすぎるとゾザート氏。彼は1mでも多くの川を残すために戦っていくつもりだ。


外部リンク

Welt Online
http://www.welt.de/newsticker/news3/article108456754/Lachse


Amazon.co.jp : 再生可能エネルギー に関連する商品
  • ソーラーフロンティアのCIS薄膜太陽電池 タイのサービスステーションに設置(1月21日)
  • 大成建設 大型燃料電池をスマートコミュニティに活用へ(1月19日)
  • UAE発電・海水淡水化プラント向けの制御システムを受注(1月18日)
  • 「第2回エコハウス・アワード」エントリー受付開始(1月18日)
  • J-POWER「第24回エコ×エネ・カフェ」開催(1月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->