EV、FCVを電源に活用
鳥取大学医学部附属病院と本田技研工業株式会社(以下Honda)は、燃料電池自動車(以下FCV)や電気自動車(以下EV)の電力を使用可能にする外部給電用インバータを用いた実証実験を、2015年8月から共同で実施する。
FCVやEV車両は発電と蓄電の機能をもつ「走る電源」である。これらの車両の普及にあわせて、車両が作る電力を外部に供給する、電源としての活用も期待されている。例えば、災害時に医療現場やコミュニティに電力を提供することが想定される。
高品質な電気を供給するインバータ
今回の実証実験には、Hondaの外部給電用インバータ「Power Exporter CONCEPT 9000」を使用して、家庭の電源に匹敵する高品質な電気を供給可能にする。EVからは最大出力9kWの電力が使用可能になる。
実験の計画は、電気自動車「フィットEV」からの電力を鳥取大学医学部附属病院の医療機器に給電するというもの。使用する機器は、超音波診断装置や除細動器 、卓上吸引機、ポータブルX線撮影装置、人工呼吸器、濃縮酸素供給装置、人工心臓システム、そして、ドクターカー。
災害時、EVの電力を活用して総合的な医療活動が実行できるかを検証していく。
(画像はプレスリリースより)
鳥取大学医学部附属病院・本田技研工業株式会社 プレスリリース
http://www.honda.co.jp/