従来システムは管理に課題
中国電力株式会社のエネルギア総合研究所は、大成建設株式会社と共同で開発した「壁面緑化システム」の実証試験を、広島市の「宇品天然温泉ほの湯」にて2016年10月21日から開始した。
緑化システムは植栽が夏場の太陽熱を吸収する装置で建物の温度上昇を抑え、冷房効率を上げる効果がある。
しかし、肥料を水に溶解した培養液タンクと植物を定植する培地槽とを配管でつなぐため設置が複雑になること、施肥や水やりなど植栽の管理が必要であることが課題となっていた。
循環式養液栽培方式を利用
開発中の「壁面緑化システム」の栽培装置は培地槽と培養液槽の上下二層構造で、保水性と排水性に優れた軽石などの無機性培地を用いている。
発泡性樹脂を活用した栽培槽は軽量・コンパクトで、潅水用の配管構成も簡素化されてメンテナンスが簡便な上、栽培槽を連結させて緑化面積を広げやすい。
また、循環式の養液栽培方式の採用により植物に肥料や水分がむらなく自動的に散布されるため、安定した生育環境で栽培できる。さらに、環境ストレス耐性に優れたつる性植物のビナンカズラを定植し、栽培槽の上部に設置した登はん材に繁茂させる。
実証試験は2018年3月まで行う予定で、維持管理技術などシステム全体の実用性を評価する。
中国電力株式会社 プレスリリース
http://www.energia.co.jp/press/16/p161021-1.html