落雷でブレード破損や火災が多発
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、風力発電設備の落雷被害の低減に向けて評価技術の開発に着手することを2016年11月11日に発表した。
国内の風力発電には落雷を起因とするブレード破損や火災事故の発生が多いため、NEDOによる落雷マップで雷対策重点地域を示し落雷対策技術基準を設置するなど、新設風車での被害抑制に一定の成果を出している。
また、発電用風力設備の技術基準において風車に雷検出装置の設置が義務付けられるようになったが、適正な検知をできない装置の場合、大きな事故を招く、あるいは風車の稼働率低下につながることが課題となっている。
適正な落雷検知に向けて
今回の事業では、風力発電設備への落雷被害による風車の停止時間の低減と稼働率の向上を目指した雷検出装置などの評価技術を開発する。
そのため、落雷を検出する雷検出装置の所要性能の検討、接地システムの健全性確認技術の開発、雷リスクマネジメント方策の取りまとめを行う。
評価する方法として、落雷を想定した波頭長を用いた雷インパルス波形試験、交流電源を用いた周波数特性評価、冬季雷の波尾長を用いた長波尾電流による評価などを実施する。
(画像はプレスリリースより)
NEDO ニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100670.html